転職・求人doda(デューダ)トップ > なるほど!転職ガイド > 平均年収 > 平均年収ランキング2007 > 総務|事務・事務スペシャリスト(平均年収2007)
平均年収(最新版)はこちら
doda職種別平均年収

平均年収ランキング2007 総務の平均年収|事務・事務スペシャリスト

※2007年9月doda登録者データより算出 ※[max]は集計対象データの中の最高金額です。 ※年収金額には「庶務」を含みます。

株主対応、ファシリティ、コンプライアンスなど、総務の担当業務は広がりとレベルアップの傾向

総務部門の人材採用の意欲は依然として積極的です。総務部門の担当する業務領域は各社によって様々で、また、人材採用においては即戦力の経験者を求めますので、一社ごとに採用条件が異なります。
総務部門の担当業務として重要視されているのは株主対応とファシリティー関連です。
株主対応としてはとくに、各社で増加している個人株主に向けての業務へのシフトが特徴的です。株主総会であれば、事前の想定問答作成や総会後の懇親会など、大口株主とは異なるきめ細かい対応が必要になりますが、ノウハウの蓄積が十分でない企業が多いため、経験者は引く手あまたです。
ファシリティー関連はオフィス環境の整備ですが、セキュリティや通信回線、システム導入のインフラ構築など、知識や企画提案の要求レベルが高まっています。
このほか、コンプライアンス、セキュリティ強化、ISO取得、監査対応なども総務部門の担当業務になることが多いようです。
庶務的なルーチン業務は社外にアウトソーシングする傾向があるとはいえ、総務部門の管轄であることも依然として多く、ホスピタリティとバランス感覚も欠かせません。

パ・リーグ スポーツ転職フェア2024夏 by doda
ハイクラス転職サービスdodaX

ステップで分かる転職ノウハウ

  • ITエンジニアとは?