スマートフォン版で表示

現在、お知らせはありません。

第二新卒向け 職務経歴書の書き方【テンプレート・かんたん作成ツールあり】

監修者:長尾 由貴(ながお・ゆき) dodaキャリアアドバイザー

第二新卒の転職活動で最初のハードルとなるのが「職務経歴書」です。なぜなら、職務経歴書を書くのが初めての人がほとんどであり、職務経験が少ない第二新卒は「書くことがない」と思いがちだから。このページでは職務経歴書を書く意味から、基本的な構成、第二新卒・若手ならではの書き方のコツまでをていねいに紹介していきます。ぜひチェックしてください。【職務経歴書の汎用的な書き方はこちら】

このエントリーをはてなブックマークに追加

職務経歴書とはいったいどんなもの?

新卒採用の就職活動と中途採用の転職活動とを比べたとき、必要な応募書類にはひとつ大きな違いがあります。それは「職務経歴書」の有無。第二新卒・若手の転職活動では、職務経歴書を書くのが初めてという人がほとんどのはずです。まずは、職務経歴書の意味と基本的な構成について説明しましょう。

転職活動に職務経歴書が必要な理由

転職活動をすると、応募の際にまず間違いなく、履歴書と職務経歴書の提出を求められます。職務経歴書とは、「社会人としての経歴や実績、スキルを通して、自分のビジネスパーソンとしての魅力を簡潔かつ具体的に伝えるための書類」です。履歴書にも職歴を記載しますが、入社、退社の事実のみしか書かないのが通常です。しかし、それだけでは採用担当者が、応募者の経験やスキルを判断することができません。

一方、職務経歴書には、「どのような企業の」「どのような部署で」「どのような業務を担当し」「どのような実績を残したか」までを具体的に記載します。また、仕事で利用できる知識やスキル、自己PRも書いておくのが一般的です。働いてきた組織、そこでの仕事内容と実績という事実に加えて、自覚している仕事上の長所を記載することで、自分のビジネスパーソンとしての魅力を採用担当者に知ってもらうわけです。

中途採用では、「入社後にどんな活躍を期待できるのか」という点が最大の評価基準となります。具体的に応募者の経歴、実績などが記載されている職務経歴書は、書類選考の結果を左右する重要度の高い書類であると覚えておきましょう。

採用担当者が第二新卒の職務経歴書でチェックしている点は?

採用担当者の目

第二新卒の職務経歴書では、「仕事への向き合い方」から自社で活躍できそうな人材かどうかを判断

職務経歴書は「社会人としての経歴や実績、スキルを通して、自分のビジネスパーソンとしての魅力を簡潔かつ具体的に伝えるための書類」ですが、
社会人経験が1~2年程度の第二新卒にとっては、採用の判断基準にできるほど実績やスキルに大きな差が生まれることは少ないのが実情です。

実績やスキルで差をつけるのが難しい分、採用担当者は以下の観点で入社後のポテンシャルを読み取っています。下記の観点に注意しつつ、あらゆる部分で「やる気」をアピールしましょう。

職務経歴書の中で表現されている、ビジネスパーソンとしての行動や思考
→自社に入社したときに成長が期待できるかを確認
入社後の仕事内容を理解して職務経歴書を作成しているか
→志望度の高さや、入社後の業務とのミスマッチが少なそうかを確認
イメージイラスト

かんたん3ステップ!レジュメビルダーでオリジナルの職務経歴書を作成!

dodaの職務経歴書作成ツール「レジュメビルダー」なら、入力ガイドに沿って空欄を埋めるだけで、企業に提出できる応募書類の型を作れます。

レジュメビルダーを使ってみる(無料)

第二新卒向けの職務経歴書テンプレート(ダウンロードはこちら)

「第二新卒」の職務経歴書を作成する際に役立つテンプレート(ひな形)をご用意しました。ダウンロードして、人事が会いたくなる魅力的な職務経歴書を作りましょう。

第二新卒の職務経歴書テンプレート

職種に合わせた職務経歴書サンプルをダウンロードしても、「どんなことを書いたらいいか分からない…」と迷ってしまう人は、dodaの職務経歴書作成ツール「レジュメビルダー」がおすすめです。

イメージイラスト

かんたん3ステップ!レジュメビルダーでオリジナルの職務経歴書を作成!

dodaの職務経歴書作成ツール「レジュメビルダー」なら、入力ガイドに沿って空欄を埋めるだけで、企業に提出できる応募書類の型を作れます。

レジュメビルダーを使ってみる(無料)

\あわせてチェック/

第二新卒の職務経歴書作成の手順

続いては、第二新卒・若手の人が職務経歴書を上手に仕上げるためのコツを紹介していきます。「タイトル・日付・名前」「職務要約」「活かせる経験・知識・技術」「資格」については、正しく、簡潔に記載するだけで問題はありません。「職務経歴」「自己PR」に書くべき内容をどのように洗い出し、まとめていくかを解説しましょう。

1.入社後に携わった業務をすべて書き出す

最初にするのは、入社後に携わった業務を書き出す作業です。自分だけで遂行した業務でなくても構いません。先輩からの頼まれごとや社内イベントの手伝いなども加えてOK。もちろん、新入社員研修も仕事のひとつです。入社してから会社で行ったことをできるだけ細かく思い出してみましょう。時系列で考えてみると書き出しやすいはずです。

【営業職の例】

  • 20XX年4月~6月:新入社員研修
  • 20XX年7月~現在:電話・来客応対
  • 20XX年7月~現在:新規顧客へ電話でアポイント設定
  • 20XX年7月~現在:新規・既存顧客への訪問(先輩の同行・担当エリアは東京、神奈川)
  • 20XX年7月~現在:見積書、請求書、契約書の作成
  • 20XX年7月~現在:先輩の提案資料作成の補助
  • 20XY年1月~3月:営業用資料の整理・リニューアル
  • 20XY年12月:納会イベントの企画
  • 20XY年4月~現在:新規・既存顧客への訪問(単独・エリア:東京、神奈川 担当:20社)
  • 20XY年4月~現在:組織間コミュニケーション促進プロジェクトへの参加

2.同期よりも評価された業務、工夫して遂行した業務に絞り込む

次にビジネスパーソンとしての魅力につながる業務をピックアップしていきます。「同期に比べて高い評価を受けた業務」「自分なりのこだわりを持って取り組んだ業務」のふたつの観点で絞り込んでいきましょう。具体的にどんな評価を受けたのか、どんなこだわりを持って業務に取り組んだのかを併記すると整理がしやすくなります。できるだけ、数字で表現をしていきましょう。

【営業職の例】

  • 20XX 年4月~6月:新入社員研修
    ⇒営業コンテストで1位を受賞(同期23名中)
  • 20XX年7月~現在:新規顧客へ電話でアポイント設定
    ⇒先輩の指導を仰ぎ、3カ月後に初めて目標(新規契約2件)を達成
  • 20XY年1月~3月:営業用資料の整理・リニューアル
    ⇒「使いやすくなった」と上司・先輩に褒められた、次年度の新製品を受注することができた
  • 20XY年4月~現在:新規・既存顧客への訪問(単独・エリア:東京、神奈川 担当:20社)
    ⇒20XY年度 年間総売上:1億2,000万円、平均予算達成率:135%を達成

3.評価された業務、工夫した業務の背景にある行動・思考を書き出す

3番目に行うのは、絞り込んだ業務において、なぜその評価やこだわりに至ったのかを明確にする作業です。評価やこだわりはあくまで結果。そこに至るためにどのような行動をとったのか、どのようなことを考えたのかを書き出してみましょう。自主的な行動や思考が結果につながるプロセスを整理することが大切です。

【営業職の例】

  • 20XX年4月~6月:新入社員研修
    ⇒営業コンテストで1位を受賞(同期23名中)

<行動・思考>
顧客のニーズをつかむのが第一と考えて、テーマとなっている顧客との類似例が社内にないかを調査。提案するポイントと効果を明確にした資料を作成した。

  • 20XX年7月~現在:新規顧客へ電話でアポイント設定
    ⇒先輩の指導を仰ぎ、3カ月後に初めて目標を達成

<行動・思考>
配属直後の2カ月は目標を達成することができず、大きな課題となった。なぜ、達成できないのかを自分なりに分析し、先輩に相談。顧客に合わせたトークスクリプトを用意することで、受注することができた。

  • 20XY年1月~3月:営業用資料の整理・リニューアル
    ⇒「使いやすくなった」と上司・先輩に褒められた、次年度の新製品を受注することができた

<行動・思考>
新製品の販売が始まってから資料を作成しては出遅れると判断。マーケティング、開発の同期に相談しながら、先んじて資料を整理することにした。自主的な行動が上司・先輩に褒められたほか、発売直後から受注することができた。

  • 20XY年4月~現在:新規・既存顧客への訪問(単独・エリア:東京、神奈川 担当:20社)
    ⇒20XY年度 年間総売上:1億2,000万円、平均予算達成率:135%を達成

<行動・思考>
2年目からは目標金額が大きくなったほか、訪問も単独で行うようになった。目標未達成の月が続き、大きなストレスになった。そこで、自分自身の課題を発見すべく、先輩との同行回数を増やし、ロールプレイングを依頼。目標達成に向けたスケジュールの組み方やヒアリングの仕方を改善した結果、下半期からは目標を達成できるようになった。

4.採用担当者が読みやすいように体裁を整えて記載する

これで職務経歴書の「職務経歴」「自己PR」の記載内容の材料がそろいました。あとは、自分の会社の事業内容や所属部署などに合わせて、職務経歴書のテンプレートに割り当てていくだけです。数字で表現できる実績があるものはできるだけ職務経歴欄に、詳しい説明が必要なものについては自己PRに書くと、採用担当者が理解しやすくなります。また、採用担当者が読みやすいようにレイアウトを工夫することも大切です。

▽職務経歴欄の記入例

職務経歴欄の記入例

【例文】

東京、神奈川を中心とする法人顧客を約20社担当。担当エリア内の既存顧客フォローを中心に、OA機器関連商品などのリプレースを提案。

【営業スタイル】 新規営業 30% 既存営業 70%
【担当地域】 東京および神奈川
【取引顧客】 中小企業、大手企業 20社を担当
【取扱商品】 OA機器関連商品、オフィスサプライ

【実績】
20XX年度 研修時代の営業コンテストで、1位受賞(同期23名)
20XY年度 年間総売上:1億2,000万円 平均予算達成率:135%

【工夫した点】
売上目標の必達をミッションとして、特に既存顧客への訪問の質・回数の向上・増大を意識しながら業務に取り組みました。契約拡大による売り上げ増大の見込み金額、他社商材利用時に抱えている不満の大きさを独自にスコアリング。訪問優先度を設定し、顧客ごとに提案内容を変えるなどの工夫をしながら業務を推進しています。その結果、20XY年度には平均予算達成率135%を実現することができました。

▽自己PR欄の記入例

自己PR欄の記入例

【例文】

<成長意欲>
現在の仕事は、顧客のオフィスに必要なIT機器やネットワークのインフラを提案し、生産性を向上させるための快適なオフィス環境をつくり出すことです。社会人経験がまだ3年と短いため、提案に不十分な点を補うために、上司や先輩に積極的にアドバイスを求め、提案の質を向上させるよう努めています。

<客の視点に立ったヒアリング力>
顧客との信頼関係を築くために、問い合わせには1時間以内に返答し、提案は最低でも3つ以上用意するなど、顧客目線での対応を心がけています。また、すべてのニーズが担当者から話されるわけではないと考えていますので、言葉に現れないニーズを引き出すためにコミュニケーションを大切にしています。今後の新しい職場でも顧客の課題解決に尽力していきたいと考えています。

職務経歴書がかんたんに作れる便利ツールをご紹介

dodaでは、職務経歴書作成ツール「レジュメビルダー」の利用が可能です。入力ガイドに沿って空欄を埋めるだけで、企業に提出できる応募書類の型を作れます。
スマートフォンでも作成が可能で、3ステップでサクッと職務経歴書が作れます。

かんたん3ステップ!レジュメビルダーでオリジナルの職務経歴書を作成!

dodaの職務経歴書作成ツール「レジュメビルダー」なら、入力ガイドに沿って空欄を埋めるだけで、企業に提出できる応募書類の型を作れます。

レジュメビルダーを使ってみる(無料)

ほかにも、自己PRや志望動機の作成に役立つ「自己PR発掘診断」「キャリアタイプ診断」「転職タイプ診断」も用意しています。
客観的な意見を参考に書類を作っていただけますので、ぜひ使ってみてください。

自分自身の強み・弱みを把握して自己分析に活かそう
キャリアタイプ診断を受ける
転職活動のスタートはまずここから
会員登録する
応募書類のブラッシュアップもキャリアアドバイザーがお手伝いします
エージェントサービスに申し込む(無料)
このエントリーをはてなブックマークに追加

パ・リーグ スポーツ転職フェア2024夏 by doda
ハイクラス転職サービスdodaX

  • 3年目 転職